About

軽井沢追分のちいさな菓子工房です。植物性の材料と地元の収穫物を用い、素材の風味が伝わるおやつを制作しています。カカオ、フルーツ、ナッツを主役に据えシンプルでありながら心身が満ち足りる味を目指します。

Access



国道18号交差点「浅間サンライン」を北に曲り(軽井沢駅方面からの場合は右折)、坂を下がり始めたあたりの右手側、黒い2階建ての一軒家の1階です。建物手前にウッドチップ敷きの駐車スペースが2台分あります。建物に向かって左側に停めてください。

〒389-0115
長野県 北佐久郡 軽井沢町 軽井沢 追分 1552-20
Google Map

開店、営業の最新情報をご確認のうえご来店くださいますようお願いします。
Instagram

Skip to content

oyatsuaya

  • Home
  • Menus
  • ご購入について
  • Access
open sidebar
Press Enter / Return to begin your search.

Menus

  • Regular

Regular

おこびる

OKOBIRU

信州の昔言葉で農作業中の間食をおこびる(小昼)とよぶそう。その名を借りた地粉と玄米粉のおやつです。長らくご愛顧くださっている方も多く、おやつあやを始めた時からずっと作っている一品です。生地はほんのり甘く香ばしく、クッキーより柔らかくケーキよりは硬い食感。上に載せた黒糖やドライフルーツとの相性がぴったりです。玄米粉のおかげで腹持ちがよく間食やお子さんのおやつにおすすめです。

カカオバターのケーキ

cacao butter cake

パウンドケーキに近い仕上がりのしっとりとしたケーキ。コロンビア産カカオビーンズから搾油されたナチュラルカカオバターを使っています。馴染みのあるチョコレートの香りと、生地に混ぜ込んだフルーツやブレンドしたスパイスの香りをともに楽しんでいただけます。

カカオのケーキ

cacao cake

原材料のカカオマスにアマゾンカカオ(野生種のカカオマスと言われ、複雑な風味と苦味が特徴的です)を加えた濃厚な風味のチョコレートケーキ。カカオを存分に味わえる、ぎゅっと詰まった生地です。また、日が経つにつれてラムの香りがより感じられます。冷やして薄く切り分けて少しずつ楽しんでいただくもよし、ほんの少し電子レンジで温めてゆるくなった生地のチョコレート感を満喫していただくもよし。焼成後にもラム酒を塗っておりますのでお子さまのお召し上がりの際はご注意ください。

グラノーラブロック

granola blocks

オーガニック大麦に国産米粉、粗挽きアーモンドパウダー、メープルシロップ、米油とカカオバターを混ぜて香ばしく焼き上げ、ナッツとドライフルーツをたっぷり加えた贅沢レシピのグルテンフリーグラノーラ。ざっくりとした軽い食感に仕上がりました。牛乳やヨーグルトと一緒に朝食としては勿論、気軽につまんで頂けるように出来る限りかたまり(ブロック)のままお届けしています。 グルテンや小麦を控えている方にもおすすめです。

おこめバー

rice bar

長野県産地粉(小麦中力粉)に米粉、長野県小諸産無農薬米ぬか、国産ライスミルク、米油、等のお米由来の材料を使いしっかり焼き上げたビスケット。食べ易いショートブレッド形で一度に食べ切れるサイズに仕上げています。イメージは、お腹もちがよく食べこぼしや潰れが少ないおとなも子どもも満足な携帯おやつ。かばんにひとつあると嬉しい、安心。そんな一品になれますように。

スコーン

scone

近頃にわかに人気が高まっているスコーン。形は不揃いですが、ぜひ一度お試しいただきたいお薦めのレシピです。秘密のひとつはライスミルクの持つほんのりとした甘み。砂糖控えめでいながら適度に甘くしっとりとした仕上がりです。地元で収穫される旬の果物や野菜を使った「季節のスコーン」と、チョコチップやくるみ、クランベリーなどみんな大好きな素材を組み合わせた「定番コンビのスコーン」を焼いています。

others

他、米粉マフィンや季節のタルト、冬季はチョコレート菓子なども制作しています。最新の情報はInstagramをご確認ください。品揃えは日によって季節によって変わりますことをご了解ください。

  • Instagram
  • メール
©oyatsuaya